English Study
英語学習の勧め

英検を活用した英語学習の進め方
皆さんは「英検」という言葉を聞いたことがあると思います。
英検は「実用英語技能検定」という名前で5級~1級までありますが、その具体的な内容や効果はあまり知らない、という方も多いのではないのかと思います。
英検を早めにとることは英語学習はもとより、学習全体の伸び、進路の決定などに対しても重要な役割を果たします。また英語は実は4技能(読む、書く、聞く、話す)のバランスの取れた習得も重要です。さらに今後、中学英語の大幅な難化も決定しています。そして英語学習は実は大人になったとき、つまり就職や、企業の昇進などにも重要な役割を果たすことが多いです。英会話スクールに小さいお子さんを通わせるご家庭が多いのも、このような英語の強さを知っているからとも言えます。
ここでは英検の各級の詳しいレベルについて書いていこうと思います。
5級(中1程度・語彙数500) 4級(中2程度・語彙数1000) 3級(中3程度・語彙数1500)
ここまではいわゆる中学英語になります。それぞれそれなりに壁がありますが、1番大切になるのは基本的な勉強の習慣です。習慣がある人は比較的受かりやすいですが、習慣がない人の合格は難しいといえるでしょう。当塾では効率よく指導し、かなりスピィーディーに突破することが可能です。3級に合格する人はそのラインが大体3年生の実力テストで60%以上の得点ができることも知っておきましょう。
準2級(高2程度・語彙数3000) 2級(高3程度・語彙数4500)
このあたりから高校英語の内容になります。3級と準2級の難易度の差は比較的大きくなります。高校英文法が入るので当然ですが、この辺りで時間がかかる人は多いです。しかし当塾で英検準2級用に問題集をどんどんする場合は3級から約半年で英検準2級に合格することが可能です。2級と準2級はレベルの差が近く、準2級合格から多くの場合半年程度で合格されています。ちなみに英検2級はおよそ国立大学合格の目安になっています(例として80%の得点率で中堅国立大は狙えます。)
英検準1級 (英語教師平均レベル・語彙数7500・TOEICLR730~相当)
英検準1級はかなりの難関です。合格すればトップクラスの大学に上位の成績で通過する英語の実力になります。目指すのはなかなか困難ですが、高校生でここまでたどり着けば英語は素晴らしく得意と断言してもいいでしょう。当塾ではシステマテックな学習により英検2級から最速でこの英検準1級に合格することも応援しております。広島大学(医学科含む)、早稲田大学、上智大学、その他多くの有名大学で共通テスト満点や、4技能英語試験免除などの特典が得られる資格となります。やる気のある方の挑戦をお待ちしております。
英検1級 (英語プロレベル・語彙数13000・TOIECLR900~・相当)
英検1級は極めて難易度が高く、本職の英語教師ですら約6%しか受からないというデータもあります。準1級に合格して平均で約5年かかるといわれており、いわゆる入試を超えたレベルとなります。「14回連続で落ちた」、という声も聞くほどです。本当に英語が大好きで、かつ困難にも負けない意志がないと合格はできません。最近の2次試験ではハイレベルなコミュニケーション能力も要求されます。当塾では準1級に合格してさらに極めたいという方の挑戦をお待ちしています。
英語は分かるようになってくると相当楽しんで英文を読めます。難しいものも楽しくなる時が多いイメージです。音読も楽しくなったり、外国人と話すときなども自分の伝えたいことをほぼ伝えるこができるようになります。さらにはスピーキングを鍛えることでノリやリズム感まで上がってしまうわけですね。4技能全てがそろうことで楽しさや幸せにもつながりやすくなるのです。塾長は現在さらに実力に磨きをかけたいと考えてますが、まずは習いに来てくださる生徒さんに少しでも質の高い指導を行いたいと思っています。
スピーキングや、ライティング(文法チェックもあります)なども高いレベルであることを証明する英検1級。徳島だとほんのわずかしかいないといわれる英検1級講師。あなたも英検1級講師と共に英語を学んでみませんか?